一般社団法人 日本プラスチック食品容器工業会について

活動内容

活動基本方針

以下の4項目が、活動基本方針

  • 安全性・衛生性の維持向上
    -食品衛生法への対処等
  • 「持続的発展社会」への貢献
    -容器包装リサイクル、プラスチック資源循環への対処
  • 正確な情報の発信及び啓発
    -児童・生徒を対象とした出前授業の実践、展示会
  • 人材育成・成形技術レベルの向上
    -技能検定制度の立ち上げ

企画調整・技術・広報各委員会活動概要

  • 以下の重点課題に基づき、活動計画を策定し、その実現に努める。
  • 「環境」「安全・衛生」「容リ法・3R推進」「情報収集」「広報」「標準化」「統計」等の分野につき、鋭意活動。
  • 活動に際しては、それぞれの担当部門を基軸に活動する。
    • 「環境」          …企画調整委員会
    • 「安全・衛生」       …技術委員会
    • 「容リ法・プラ資源循環法対応」    …企画調整委員会
    • 「広報」          …広報委員会
    • 「技術情報」        …技術委員会
    • 「情報収集・統計・HP対応」 …事務局

喫緊の課題

  • 改正食品衛生法への対応
    1. ポジティブリスト制度の導入
      -第18条第3項において政令で定める材質の原材料を使用
    2. 製造管理規範による製造管理
      -第50条の3において、衛生管理・適正な製造管理を省令で規定
    3. ポジティブリスト制度に適合している旨の説明(情報伝達)
      -第50条の4において規定
    4. 容器包装製造事業者の届出
      -第57条において、省令で定める事項の都道府県知事への届出
  • 技能検定制度の立ち上げ
    • 令和3年度前期より真空成形作業としての試験実施
  • プラスチック資源循環促進法への対応

「企画調整委員会」関連/取組

「環境」「容器規制・プラスチック資源循環対応」等

  • 3R自主行動計画の具体的推進
    • リデュース、リサイクル促進と達成数字の把握、公表
    • 成功事例の把握、公表
  • 食品用器具及び容器包装の規制への対応
  • 容器リサイクル法及び店頭回収食品トレーへの対応
  • 他の環境関連法への対応(海洋ゴミ etc)

「技術委員会」関連/取組

  • プラスチック食品容器の有用性
    1. 流通販売段階etcにおける商品廃棄率の減少
    2. 商品取り扱いでの作業効率のUP
    3. 店頭から食卓までの鮮度保持・衛生性効果(生菌数の比較)
    4. 食品の多様性への対応力
    5. 電子レンジ対応(耐熱容器への取り組み)
  • 安全・衛生関係 厚生労働省のGMPに沿った対応
    1. ポジティブリスト対応/ガイドライン作成
    2. 再生材の品質&衛生問題への対応
  • 「技能検定試験」対応-技能検定タスクフォースと連携
    1. 検定細目の作成と学科試験問題作成補助
    2. テキストの作成
    3. 実技試験対応検討&実施

「広報委員会」関連/取組

包装容器の「機能と役割」の広報を中心に

  • 消費者意識の調査分析
    • 展示会での対面アンケート調査
    • インターネットアンケート実施
    ※消費者への広報活動
  • ホームページのリニューアル
  • パンフレットの充実&リニューアル
  • 学生(小学校・中学校etc)への「容器包装」の出前授業
  • 日本スーパーマーケット協会等、流通業界団体との連携
  • セミナーの開催
このページの先頭に戻る